あの津久井やまゆり園事件から1年が経ちました。
私はこの1年間、この事件に向き合ってきませんでした。
この事件をテーマにした集会や研修に参加はしたけれど、
語る言葉を持ち合わせませんでした。
そんな私がNHKのインタビューを受け、
ローカル版とは言え、ゴールデンタイムのニュースに出てしまいました。
私の施設では県の補助金をいただき、防犯カメラと110番通報装置を設置しています。
「施設の取り組み」としてそれを紹介したいという依頼を受けました。
いわゆる「防犯対策」です。
一昨日記者さんとカメラマンが取材に来られました。
撮影と取材で2時間半の時間がかかりました。
そして今日。
「相模原事件1年 施設・行政の取り組み」
ということで放送されました!
うちの紹介は約3分。
私は「施設長」ということでたくさんたくさん登場し、
インタビューも放送されました。
テーマは「防犯対策」「防犯のための設備」
だから喋った中身に無理はなかったし、
よく頑張ったと思うけど、
この事件の本質とはかけ離れていた気がします。
防犯の「犯」とは何だったのか。
それがカメラや通報装置で防げるのか。
答えはNO!です。
でも備えなければなりません。
「あり得ない」ではもう通用しないからです。
これを機会に備えます。
防犯マニュアル、防犯訓練、
うちの理念の言語化と周知徹底。
あ~~それにしても
施設長の仕事は幅が広いし奥が深い。
まだ4ヶ月、もう4ヶ月です。
今日はメーカーさんがエアコンの修理に来ることになったので、
お昼に家に帰って、30分くらいで作業完了~。
これで涼しく夜を過ごせます。あ~良かった。
少しお昼寝をして、
録画していた「自閉症の君との日々」(H29.3.24放送)を観ました。
東田直樹さんの言葉には思いがけないすごさがありますね。
夕方は久しぶりのRun
4月に走ったのを最後に3ヶ月ぶりだったので、
これまた録画している「ラン×スマ」を観ながら準備運動も念入りにして、
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくりと
4.5 kmを42分かけて走りました~~~。
この3ヶ月は忙しくて時間がなかっただけでなく、
体力の温存?が何よりもの課題だったこともあり、
なかなか走る気持ちになれませんでした。
でも走る楽しさ忘れてませんよ~~~
【7月4日~5日 全国知的障害関係施設長等会議】
東京へ行って来ました。
立教大学平野方紹氏(報酬改定)と大正大学沖倉智美氏(意思決定支援)の話が
とても良かったです。
久しぶりに遠方の仲間に会えたり、なつかしい人に会いに行ったりと
充実した2日間になりました。
【7月6日 会計実務基礎講座】
基礎の基礎の基礎もない私…。
通信講座を受ける決心?をし、初回のスクーリングがありました。
これから12月まで毎月課題を提出します。
講師は「会計実務」だけでなく、
「地域の福祉を守る社会福祉法人」の意義を熱く語られました。
【7月7日 新任職員&非常勤職員研修会】
研修委員会主催で新任職員と非常勤職員を対象にした研修会が開かれました。
人数が多くなり、急きょ会場を借りての開催です。
・法人と施設の理念
・知的障害について
・自閉症について
を学んでいただきました。
熱心に聞いてくれた職員たち、
講師をした職員たち、
とても頼もしい思いでした。
【7月7日 未来型厨房運営ユニット完結型運営セミナー】
懸案事項のひとつ、食事業務の委託。
今年度の更改には間に合いませんでしたが、
次回更改に向けて情報収集は必須です。
包丁も鍋も使わずこの食事が提供出来る時代。
コストと安全性、そしてますますの人材不足が予想される今後に
どう対応していくのか。
食事は楽しみだものね。
ちなみに食材や厨房機器、食器等の業者さんが勢ぞろいでしたが、
一緒に行った理事長や総務係長とは名刺交換をされていましたが、
私にはほとんどお声(セールス)がかからず。
ははは。お付きの者と思われましたかね…。
一生懸命食べてるだけだったからかなぁ。
朝、一旦出勤して書類を見てから出張に行くつもりでしたが、
鳩の一件を片付けなければならないので、
「かくかくしかじかで…」と職場に電話をすると
「飼わないんですか?」と言う職員
なんでやね~~~~ん??!!!!
管理人さんに「かくかくしかじかで…」と相談。
「業者に頼んだらお金もかかるしね~~」と
ゴミ袋とほうきとちりとりを持って現場を見てくれました。
チャチャッと処理して終了!!
卵2個生んでました
もっとひどい階の人もいるそうです。
管理事業部に電話して、報告と業者の紹介をお願いしたら、
来週、業者がそのひどい階を見に来られるとのこと。
便乗させてもらうことにしました~~~。
出かけるまでの間、何度も何度も同じ場所にやって来る鳩。
とりあえずガムテープとかで保護して、出かけました。
夜、帰ってきたら…。
木切れが7~8本ありました。
まだまだ油断大敵です~~。
マンションの管理事業部から電話。
なんだろう?????
折り返し電話したら…
「鳩が枝をくわえてベランダを行き来している」
「巣を作っているんじゃないか?」
との連絡(苦情?)が入ったとのこと。
おそるおそるベランダを確認したら…
鳩、おった…
室外機と壁に囲まれたところにいて、
室外機を叩いて音を鳴らしても、
殺虫剤を上から吹きかけても(なんで殺虫剤なんだ??)、
うんともすんとも微動だにしない…。
きっと卵産んでるんだ…
ついに大変なことになっちゃった~~~~!!!!!
業者さん呼んで、ネット張るしかない。
もうやだ~~~~~~(泣)(泣)(泣)
ちなみに寝室のエアコンが作動しないことも発覚…。
この猛暑、困る~~~~(泣)(泣)(泣)